医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2017-12-25

年末年始の診療について

 

年の瀬が迫って参りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。皆さまにおかれましては、ますますご清栄のことと喜び申し上げます。

本年も久留米大学小児科医局員は、皆さまのお力添えにより、診療・教育・研究に活躍することができましたことを、厚く御礼申し上げます。

年末年始ですが、久留米大学病院は12月28日まで診療しており、12月29日から1月3日まで冬期休業となっております。1月4日、5日は通常診療となります。

来年も変わらぬご支援・ご指導を賜りますよう、医局員一同心よりお願い申し上げます。

READ MORE

2017-12-20

「Adolescence-わからないことがここにある。」

 

永光信一郎准教授が代表研究者をつとめる、平成28年度厚生労働省子ども子育て支援調査事業で作成した「Adolescence-わからないことがここにある。」が厚生労働省のホームページに掲載されました。

READ MORE

2017-12-18

山下裕史朗教授がMedical NoteにADHDと治療についてインタビューされています

 

山下裕史朗教授が、Medical NoteにADHDと治療について解説しております。ぜひご覧ください。

READ MORE

2017-12-15

吉野ヶ里リレーマラソン

 

12月10日、神埼市で吉野ヶ里リレーマラソンがありました。久留米大学、聖マリア病院、その他の関連病院の久留米大学小児科医局員の先生たち、聖マリア病院の研修医たち、久留米大学NICU看護師や臨床工学士の皆さんが参加しました。

2チームで参戦しました。1周2kmのコースをタスキをつなぎ計21周、43.195kmのコースを無事2チームとも、制限時間の4時間以内に完走できました!

あいにくの雨の中での大会でしたが、みんな気持ちは熱く、とても盛り上がり楽しい時間を満喫しました!

READ MORE

2017-12-13

第497回日本小児科学会福岡地方会例会

12月9日、北九州市で第497回日本小児科学会福岡地方会例会が開催されました。

 

◇座長

 石井隆大助教、鍵山慶之助教

◇口演

 阪田健祐先生(ジュニアレジデント)、山下大輔先生(ジュニアレジデント)

 

今年度入局した先生たちが発表しました。抜群の安定感で、本当に将来が楽しみな人材です!

READ MORE

2017-12-11

古賀靖敏教授がMedical NoteにMELASと遺伝についてインタビューされています

 

古賀靖敏教授が、Medical NoteにMELASと遺伝について解説しております。ぜひご覧ください。

READ MORE

2017-12-08

古賀靖敏教授がMedical NoteにMELASの原因と症状についてインタビューされています

 

古賀靖敏教授が、Medical NoteにMELASの原因と症状について解説しております。ぜひご覧ください。

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 3月小児科Grand Rounds
  • 3月3日(金)配信なし
    福岡地方会予演会
    (進行:高瀬 隆太/小池 敬義)
  • 3月10日(金)★配信あり
    演題:「急性脳症の管理 〜治療から発症予防へ」
    演者:神戸大学小児科 特命教授 永瀬 裕朗 先生
    キーワード:急性脳症、熱性けいれん重積、レジストリ
    (進行:小池 敬義)
  • 3月13日(月)17時 ★配信あり
    演題:「エコーガイド下穿刺とPCAについて」
    演者:久留米大学小児科学教室 籠手田 雄介 先生
    キーワード:穿刺のピットフォール、PCAの原則、痛みへの適切な対応
    (進行:須田 憲治)
  • 3月17日(金)★配信あり
    演題:「地域医療連携と今後の展望」
    演者:熊本大学医療情報経営企画部 教授 中村 太志 先生
    キーワード:救急災害医療、医療情報ネットワーク、多職種連携
    (進行:田中 征治)
  • 3月24日(金)★配信あり
    演題:「臨床研修制度の現状と現場」
    演者:久留米大学病院臨床研修センター センター長 高森 信三 教授
    キーワード:臨床研修制度、臨床研修ガイドライン、研修中断
    (進行:山下 裕史朗)
  • Grand Rounds オンライン配信
    現在はカンファランス室でのGR開催に加え、Zoomによるオンライン配信を行っています。個人のPCからGrand Roundsに参加することが可能ですので是非御参加下さい。
    参加を予定される先生はカンファ係のメールアドレスまでメール頂ければ、参加の招待メールを返信させていただきます。
    カンファ係メールアドレス
    yugekotaro@med.kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    演者の先生方にも秘密保持、個人情報には配慮頂くようにお願いしております。参加の先生方も招待メールの転送、講演の撮影などはお控えください。
    また参加される場合は名前の入力講演前後のビデオ・オンをお願いいたします。
Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.