医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2018-08-31

厚生労働省健やか親子21推進協議会 調査研究班の会議が開催されました。

厚生労働省健やか親子21推進協議会調査研究班の会議が開催されました。

教室から永光医師が参加しました。健やか親子21は、母子保健の向上、学童思春期の保健向上、

妊娠期から切れ目のない子育て支援など、国民の健康運動を支援しています。

子どもの自殺予防、HPVワクチンの現状など幅広く、小児科医、産婦人科医、精神科医、

助産師、看護師、行政担当者、心理士、養護教諭、保健師が集まり議論が交わされました。

READ MORE

2018-08-28

第113回筑後整形外科外傷カンファレンスのお知らせ

当科膠原病グループ田中征治助教が

『小児リウマチ膠原病による関節痛』について講演致します。

奮ってご参加下さい。

 

日時:9月10日(月)19:30~21:30

一般演題 19:45~21:00

ミニレクチャー 21:00~21:30 『小児リウマチ膠原病による関節痛』

場所:聖マリア病院外来棟2階保健指導センター大ホール

READ MORE

2018-08-24

1型糖尿病サマーキャンプが開催されました。

久留米市で1型糖尿病サマーキャンプ(ブルースカイキャンプ)が開催されました。

このサマーキャンプは、自然の中での様々な体験を通して、1型糖尿病の子供たちに交流をもってもらうと同時に、

糖尿病に必要な知識や技術を身につけることを目的とし、全国各地で開催されています。

未就学児から高校生まで幅広い年代が参加しています。

また、例年当科のジュニアレジデントにも参加してもらい、

今年は平田先生、三宅先生、津村先生が1日ずつ参加してくれました。

期間中は花火、ウォークラリー、運動会やキャンプファイヤーと

様々なイベントが企画され、暑い中でしたが楽しく過ごしました。

READ MORE

2018-08-21

原著論文が掲載されました。

吉塚悌子助教の原著論文

『Estimation of elevated intracranial pressure in infants with hydroce-

phalus by using transcranial Doppler velocimetry with fontanel compression

Scientific Reportsに掲載されました。

水頭症に対するDopplerエコー評価に大泉門圧迫を加えることで、

頭蓋内圧評価の精度が上がることを報告しました。

READ MORE

2018-08-17

発達障害研修会が開催されました。

長崎県壱岐病院で、発達障害研修会が開催されました。

山下裕史朗主任教授が『発達障害の理解と対応』について講演を行いました。

READ MORE

2018-08-14

奨励賞を受賞しました。

第32回九州小児ネフロロジ―研究会学術集会で、

聖マリア病院小児科 倉田悟子先生が奨励賞を受賞しました。

READ MORE

2018-08-10

第32回九州小児ネフロロジ―研究会学術集会に参加しました。

第32回九州小児ネフロロジ―研究会学術集会が大牟田で開催されました。

座長と口演をこなしました。

◆座長

久留米大学小児科 江崎拓也 助教

◆口演

聖マリア病院小児科 倉田悟子 先生 『posterior nutcracker syndrome 7例の検討』

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 3月小児科Grand Rounds
  • 3月3日(金)配信なし
    福岡地方会予演会
    (進行:高瀬 隆太/小池 敬義)
  • 3月10日(金)★配信あり
    演題:「急性脳症の管理 〜治療から発症予防へ」
    演者:神戸大学小児科 特命教授 永瀬 裕朗 先生
    キーワード:急性脳症、熱性けいれん重積、レジストリ
    (進行:小池 敬義)
  • 3月13日(月)17時 ★配信あり
    演題:「エコーガイド下穿刺とPCAについて」
    演者:久留米大学小児科学教室 籠手田 雄介 先生
    キーワード:穿刺のピットフォール、PCAの原則、痛みへの適切な対応
    (進行:須田 憲治)
  • 3月17日(金)★配信あり
    演題:「地域医療連携と今後の展望」
    演者:熊本大学医療情報経営企画部 教授 中村 太志 先生
    キーワード:救急災害医療、医療情報ネットワーク、多職種連携
    (進行:田中 征治)
  • 3月24日(金)★配信あり
    演題:「臨床研修制度の現状と現場」
    演者:久留米大学病院臨床研修センター センター長 高森 信三 教授
    キーワード:臨床研修制度、臨床研修ガイドライン、研修中断
    (進行:山下 裕史朗)
  • Grand Rounds オンライン配信
    現在はカンファランス室でのGR開催に加え、Zoomによるオンライン配信を行っています。個人のPCからGrand Roundsに参加することが可能ですので是非御参加下さい。
    参加を予定される先生はカンファ係のメールアドレスまでメール頂ければ、参加の招待メールを返信させていただきます。
    カンファ係メールアドレス
    yugekotaro@med.kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    演者の先生方にも秘密保持、個人情報には配慮頂くようにお願いしております。参加の先生方も招待メールの転送、講演の撮影などはお控えください。
    また参加される場合は名前の入力講演前後のビデオ・オンをお願いいたします。
Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.