医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2019-08-30

第3回小児神経・児童思春期精神医学夏季セミナー九州大会を主催致します。

第3回小児神経・児童思春期精神医学夏季セミナー九州大会を主催致します。

■日時:2019年9月28日(土)~29日(日)

■会場:アミティ由布高原 湯布院セミナーハウス

奮ってご参加下さい。

 

 

READ MORE

2019-08-27

第87回九州小児神経地方会が大分で開催されました。

第87回九州小児神経地方会が大分で開催されました。

この地方会は,症例毎に30分程度、診断や治療について若手やエキスパートが指名され意見を求められたり、

皆で議論するユニークな会です。

当科からは山川祐輝先生が症例を発表しました。

『乳児期に体重増加不良・特異顔貌・側弯を認めけいれんを発症した11歳男児』

弓削康太郎助教が座長をしました。

当科からは山下裕史朗主任教授,八戸由佳子助教、

聖マリア病院から松石豊次郎先生、須田正勇先生,大分こども病院から阪田健祐先生が参加し

大変盛況な会となりました。

 

READ MORE

2019-08-23

ラジオの収録を行いました。9/24放送です。

山下裕史朗主任教授がラジオの収録を行いました。

ラジオNIKKEI

番組名:小児科診療UP-to-DATE

テーマ:ADHDとくるめSTP(サマートリートメントプログラム)

放送予定日:2019年9月24日(水)21時~21時15分

皆様、是非お聴き下さい。

READ MORE

2019-08-20

第11回 KOCS 小児リウマチ研究会が開催されました。

第11回 KOCS 小児リウマチ研究会が開催されました。

大牟田市立病院 平田衣乃先生が症例報告を見事に行いました。

田中征治講師、西小森隆太准教授も参加しました。

一般演題 平田衣乃:巨大冠動脈瘤を伴う川崎病症状で発症したEBV血管炎の1例

いつもながら困難症例のオンパレードで大変勉強になりました。

情報交換会のあと、2次会、最後に締めの博多ラーメンとお決まりのコースで終了。

各施設の垣根をこえ、小児リウマチ分野での診療向上に向けた交流ができました。
 

READ MORE

2019-08-16

第33回日本小児救急医学会学術集会が行われました。

埼玉県大宮市にて第33回日本小児救急医学会学術集会が行われました。

大分こども病院出向中の東陽三先生がポスター発表をしました。

『出血性ショックに至った下顎棒静脈奇形の一例』

READ MORE

2019-08-13

ESPGHAN 2019(欧州小児消化器学会)に参加しました。

ESPGHAN 2019(欧州小児消化器学会)がスコットランドのグラスゴーで開催されました。

ポスター

小西健一郎 助教

Genetic features of congenital chloride diarrhea: a nationwide survey in Japan』

欧州の施設から国際多施設共同研究の御誘いを受けました。

READ MORE

2019-08-09

第55回日本小児循環器学会が開催されました。

札幌で行われた第55回日本小児循環器学会に参加してきました。

久留米からは14演題を発表しました。

後期研修医若手の清松、井手、津田先生、加えて初期研修医の大武先生も立派に発表されました。

情報交換会は皆さんの予想通りサッポロビール園で賑やかに開催されました。

梅雨のない北海道ですが、思いの外寒く、学会場の周りには何も無かったので、

えって皆さん学会場に閉じこもり熱心に参加していました。

尚、須田憲治教授は九州地区代表として本学会の理事に加わりました。

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 3月小児科Grand Rounds
  • 3月3日(金)配信なし
    福岡地方会予演会
    (進行:高瀬 隆太/小池 敬義)
  • 3月10日(金)★配信あり
    演題:「急性脳症の管理 〜治療から発症予防へ」
    演者:神戸大学小児科 特命教授 永瀬 裕朗 先生
    キーワード:急性脳症、熱性けいれん重積、レジストリ
    (進行:小池 敬義)
  • 3月13日(月)17時 ★配信あり
    演題:「エコーガイド下穿刺とPCAについて」
    演者:久留米大学小児科学教室 籠手田 雄介 先生
    キーワード:穿刺のピットフォール、PCAの原則、痛みへの適切な対応
    (進行:須田 憲治)
  • 3月17日(金)★配信あり
    演題:「地域医療連携と今後の展望」
    演者:熊本大学医療情報経営企画部 教授 中村 太志 先生
    キーワード:救急災害医療、医療情報ネットワーク、多職種連携
    (進行:田中 征治)
  • 3月24日(金)★配信あり
    演題:「臨床研修制度の現状と現場」
    演者:久留米大学病院臨床研修センター センター長 高森 信三 教授
    キーワード:臨床研修制度、臨床研修ガイドライン、研修中断
    (進行:山下 裕史朗)
  • Grand Rounds オンライン配信
    現在はカンファランス室でのGR開催に加え、Zoomによるオンライン配信を行っています。個人のPCからGrand Roundsに参加することが可能ですので是非御参加下さい。
    参加を予定される先生はカンファ係のメールアドレスまでメール頂ければ、参加の招待メールを返信させていただきます。
    カンファ係メールアドレス
    yugekotaro@med.kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    演者の先生方にも秘密保持、個人情報には配慮頂くようにお願いしております。参加の先生方も招待メールの転送、講演の撮影などはお控えください。
    また参加される場合は名前の入力講演前後のビデオ・オンをお願いいたします。
Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.