医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2022-08-22

医療における子ども憲章の紹介

2022年8月17日に日本小児科学会から医療における子ども憲章が公開となりました。

こちらはこどもの生活環境改善委員会が携わり、神経・心身症グループの石井 隆大先生が委員を勤めています。

リンクからご参照になり、皆様のお役に立てていただけると幸いです。

http://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=143

<ポスター版>

READ MORE

2022-08-19

Pediatricsに論文掲載

消化器グループの水落建輝准教授が最終著者の論文が、世界で最も権威がある小児系英文誌の1つである、Pediatrics (IF=9.703)にオンライン掲載されました。
 
Dapsone for Refractory Gastrointestinal Symptoms in Children With Immunoglobulin A Vasculitis.
Yoshida M, Nambu R, Yasuda R, Sakaguchi H, Hara T, Iwama I, Mizuochi T.
Pediatrics. 2022 Aug 17:e2021055884. doi: 10.1542/peds.2021-055884. Online ahead of print.PMID: 35975615
 
ステロイド依存・抵抗性の腹痛を有する難治性のIgA血管炎に対する、新しい治療法の有効性・安全性・使用法を検討した報告です。
紫斑・腹痛・関節痛を主症状とするIgA血管炎は、小児では比較的commonな疾患でステロイドが有効なケースが多いですが、難治例も存在します。
成人IgA血管炎の皮膚症状で使用されることが多い、ジアフェニルスルホンが小児IgA血管炎の難治性腹痛に有効であることを報告しました。
難治性の腹痛を伴うIgA血管炎の新たな治療選択肢として可能性を秘めた研究成果であり、今後は症例数を増やして病態や薬理作用の解明に繋げていきたいと思います。

READ MORE

2022-08-09

筑後川花火大会

8月5日金曜日 筑後川花火大会が開催され、例年と異なり

COVID対策で時間制のローテーション制での花火見学となりました。

短い時間ではありますが、患者さんの治療の励みになったかと思います。

 

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 3月小児科Grand Rounds
  • 3月3日(金)配信なし
    福岡地方会予演会
    (進行:高瀬 隆太/小池 敬義)
  • 3月10日(金)★配信あり
    演題:「急性脳症の管理 〜治療から発症予防へ」
    演者:神戸大学小児科 特命教授 永瀬 裕朗 先生
    キーワード:急性脳症、熱性けいれん重積、レジストリ
    (進行:小池 敬義)
  • 3月13日(月)17時 ★配信あり
    演題:「エコーガイド下穿刺とPCAについて」
    演者:久留米大学小児科学教室 籠手田 雄介 先生
    キーワード:穿刺のピットフォール、PCAの原則、痛みへの適切な対応
    (進行:須田 憲治)
  • 3月17日(金)★配信あり
    演題:「地域医療連携と今後の展望」
    演者:熊本大学医療情報経営企画部 教授 中村 太志 先生
    キーワード:救急災害医療、医療情報ネットワーク、多職種連携
    (進行:田中 征治)
  • 3月24日(金)★配信あり
    演題:「臨床研修制度の現状と現場」
    演者:久留米大学病院臨床研修センター センター長 高森 信三 教授
    キーワード:臨床研修制度、臨床研修ガイドライン、研修中断
    (進行:山下 裕史朗)
  • Grand Rounds オンライン配信
    現在はカンファランス室でのGR開催に加え、Zoomによるオンライン配信を行っています。個人のPCからGrand Roundsに参加することが可能ですので是非御参加下さい。
    参加を予定される先生はカンファ係のメールアドレスまでメール頂ければ、参加の招待メールを返信させていただきます。
    カンファ係メールアドレス
    yugekotaro@med.kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    演者の先生方にも秘密保持、個人情報には配慮頂くようにお願いしております。参加の先生方も招待メールの転送、講演の撮影などはお控えください。
    また参加される場合は名前の入力講演前後のビデオ・オンをお願いいたします。
Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.