医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2018-04-27

第499回日本小児科学会福岡地方会例会

4月14日、第499回日本小児科学会福岡地方会例会が福岡市で開催されました。

◆座長

石原潤助教:消化器

◆口演

上杉達先生(久留米大学病院)

「遅発性結腸狭窄を生じた心肺停止蘇生後の1乳児例」

井手水紀先生(久留米大学病院)

「心筋炎を疑われて紹介となり、脳室内出血を来した早期乳児のhPeV1感染症の1例」

松永遼先生(飯塚病院)

「飯塚病院にアナフィラキシーで受診した小児のエピペン使用状況」

READ MORE

2018-04-24

久留米大学小児科学講座 教室説明会のご案内

教室説明会のご案内です。

①5月20日(日)17:00~久留米大学東6階病棟カンファレンス室にて
②7月8日(日)17:00~久留米大学福岡サテライト(天神エルガーラ 6階)
③8月25日(土)17:00~久留米大学東6階病棟カンファレンス室にて

 

ご興味のある方は、医局長 大園秀一までご連絡をお願い致します。

メールでのご連絡は、メールアドレスを打ち込んで頂く形となりますことをご了承下さい。

お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

READ MORE

2018-04-18

小児科フットサル

小児科でフットサルのレクレーションが行われました。山下裕史朗教授をはじめ、
小児科医局員、研修医、看護師、臨床工学士、医学生など多数の方が参加してく
れました。活動を開始して4年目ですが、今後も定期的に活動し、小児科の親睦
を深める場にしたいと考えています

READ MORE

2018-04-07

4/8(日)山下裕史朗主任教授によるトークライブが行われます。

4月2日は『世界自閉症啓発デー』です。

全世界の方々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われており、

4月8日(日)久留米での記念すべき第三回『WARM BLUE KURUME』が開催されます。

その中で、山下裕史朗主任教授によるトークライブが行われます。

①12:00~岩田屋本館屋上SORA-IRO広場にて

②17:00~西鉄久留米駅東口ロータリーにて

皆様お誘い合わせの上、是非ご参加下さい。

 

READ MORE

2018-04-06

送別会が行われました。

3月に大送別会が執り行われました。

新天地での活躍を期待しています。

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 3月小児科Grand Rounds
  • 3月3日(金)配信なし
    福岡地方会予演会
    (進行:高瀬 隆太/小池 敬義)
  • 3月10日(金)★配信あり
    演題:「急性脳症の管理 〜治療から発症予防へ」
    演者:神戸大学小児科 特命教授 永瀬 裕朗 先生
    キーワード:急性脳症、熱性けいれん重積、レジストリ
    (進行:小池 敬義)
  • 3月13日(月)17時 ★配信あり
    演題:「エコーガイド下穿刺とPCAについて」
    演者:久留米大学小児科学教室 籠手田 雄介 先生
    キーワード:穿刺のピットフォール、PCAの原則、痛みへの適切な対応
    (進行:須田 憲治)
  • 3月17日(金)★配信あり
    演題:「地域医療連携と今後の展望」
    演者:熊本大学医療情報経営企画部 教授 中村 太志 先生
    キーワード:救急災害医療、医療情報ネットワーク、多職種連携
    (進行:田中 征治)
  • 3月24日(金)★配信あり
    演題:「臨床研修制度の現状と現場」
    演者:久留米大学病院臨床研修センター センター長 高森 信三 教授
    キーワード:臨床研修制度、臨床研修ガイドライン、研修中断
    (進行:山下 裕史朗)
  • Grand Rounds オンライン配信
    現在はカンファランス室でのGR開催に加え、Zoomによるオンライン配信を行っています。個人のPCからGrand Roundsに参加することが可能ですので是非御参加下さい。
    参加を予定される先生はカンファ係のメールアドレスまでメール頂ければ、参加の招待メールを返信させていただきます。
    カンファ係メールアドレス
    yugekotaro@med.kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    演者の先生方にも秘密保持、個人情報には配慮頂くようにお願いしております。参加の先生方も招待メールの転送、講演の撮影などはお控えください。
    また参加される場合は名前の入力講演前後のビデオ・オンをお願いいたします。
Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.