医局員募集はこちら

医局員募集はこちら

12グループはこちら

12グループはこちら

教育と研修 イメージ 教育と研修 イメージ

HOME  /  NEWS 新着情報

NEWS 新着情報一覧

2016-04-29

第16回日本小児IBD研究会

 

2月7日、東京で第16回日本小児IBD研究会が開催されました。

 

座長

栁忠宏先生(飯塚病院):セッションⅡ クローン病

 

口演

水落建輝助教

「当院における早期発症炎症性腸疾患の臨床像と遺伝学的背景」

髙木祐吾助教

「サイトメガロウイルス感染を合併した難治性潰瘍性大腸炎の1小児例」

 

IBDとは、Inflammatory Bowel Diseaseの略で、潰瘍性大腸炎とクローン病の2つに分けられる炎症性腸疾患のことです。欧米に多い疾患と言われていましたが、ここ20年で日本では急速に患者数が増加し、現在は22万人、患者総数ではアメリカに次いで世界で2番目にIBDが多い国になりました。久留米大学小児科消化器グループは、九州・中国・四国地方の中で、最も多くの小児(15歳以下)IBD診療経験があります。その臨床経験を踏まえて、難治例の症例報告、最近トピックの早期発症IBDのまとめ、以上の2演題を発表しました。

READ MORE

2016-04-27

第12回日本小児消化管感染症研究会

2月6日、東京で第12回日本小児消化管感染症研究会が開催されました。

 

座長

水落建輝助教:一般演題Ⅰ

 

口演

日吉祐介先生(久留米大学小児科後期研修医)

「心因性の消化器症状と考えられていたヘリコバクターピロリ感染症の小児3例」

 

心因性の消化器症状が疑われていた小児例で、ヘリコバクターピロリ感染に伴う上部消化管病変を合併していたという、過去にない切り口の演題発表でした。興味深い内容の発表であり、矢継ぎ早に3つの質問が会場からきました。日吉祐介先生は、初めての小児科分野の全国学会発表でしたが、堂々と質疑応答できており、今後の成長が楽しみです。

READ MORE

2016-04-25

熊本地震に伴うお知らせ

このたび発生した熊本県を中心に発生している一連の地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災されました皆様に心 からお見舞い申し上げます。

久留米大学小児科では、在宅ケアを受けている子どもたちへの医療支援物資等を熊本へ届けるための中継拠点となり、大学本部、熊本県内の療育センター、業者様、家族会の支援を頂きながら、被災地へ届けさせて頂きました。全国より支援物資をお送り頂き、ありがとうございました。

交通網、物流網が回復しつつあることより、物資の中継拠点の役割を終了させて頂きたいと思います。

皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

なお、久留米大学小児科としては、熊本への医療支援を今後も出来る限り続けていく予定です。

READ MORE

2016-04-25

第488回日本小児科学会福岡地方会例会

2月13日、久留米市で第488回日本小児科学会福岡地方会例会が開催されました。

 

座長

山下裕史朗教授:特別講演

家村明子助教:神経・精神

寺町麻利子助教:感染症1

 

口演

松石登志哉先生(北九州市立八幡病院)

「抗菌薬ロック療法が奏功したKlebsiella oxytocaによるカテーテル関連感染症」

松永遼先生(北九州市立八幡病院)

「2015年秋期に地域散発性に発生したYersinia enterocolitica腸炎の臨床像」

加藤健先生(久留米大学小児科後期研修)

「サイトメガロウイルス感染を合併した難治性回陽性大腸炎の13歳男児」

中嶋大介先生(久留米大学小児科後期研修)

「精神症状を呈し、統合失調症と鑑別を要した自閉スペクトラム症の1例」

READ MORE

2016-04-22

八ツ賀秀一助教が優秀演題賞を受賞

2月8日に行われた第8回福岡県医学会総会で、八ツ賀秀一助教の演題「GDF15はミトコンドリア病の新規バイオマーカーとして有用」が優秀ポスター賞に選ばれました。

 

本学会のテーマである「地域医療に役立つ最新の医療」と遠い研究内容にみえますが、本研究の目的には、非専門医でもミトコンドリア病を強く疑うことができる強力なバイオマーカーの確立、ミトコンドリア病患者が地域医療機関でも重症度を測定できフォローできる医療体制の確立があり、これらが強いインパクトを与え受賞できたと考えます。

READ MORE

2016-04-20

第8回福岡県医学会総会

2月7日、福岡市で第8回福岡県医学会総会が開催されました。

 

ポスター

八ツ賀秀一助教

「GDF15はミトコンドリア病の新規バイオマーカーとして有用」

 

福岡県医師会主催の学会です。小児科だけでなく、内科、外科、皮膚科、放射線科、・・・など診療科を問わずGeneralな視点で行われている学会です。一般ポスター21演題、研修医セッション10演題の発表がありました。「地域医療に役立つ最新の医療」というテーマで、各診療科のトピックを知るよい機会でした。

 

READ MORE

2016-04-18

第126回筑後地区内分泌代謝疾患症例検討会

 

2月4日、久留米市で第126回筑後地区内分泌代謝疾患症例検討会が開催されました。

 

口演

井上忠先生(久留米大学小児科後期研修医)

「低ホスファターゼ症の新規治験による治療経験」

佐々木孝子助教

「肥満を主訴に当科を受診した小児における過去2年間の糖尿病症例について」

八ツ賀秀一助教

「ミトコンドリア病の新規バイオマーカー」

古賀靖敏教授

「高乳酸血症の新規治療薬開発」

READ MORE

INFORMATION お知らせ

  • 3月小児科Grand Rounds
  • 3月1日(金)★配信あり
    演題:「周産期新生児遠隔医療構想の実現に向けて - 持続可能な新生児医療を考える -」
    演者:聖マリア病院 新生児科主任医長 海野 光昭 先生
    キーワード:新生児遠隔医療、次世代の病診連携、働き方改革
    (進行:寺町 陽三)
  • 3月8日(金)★配信あり
    演題:「結核データの統計解析」
    演者:久留米大学客員教授 江島 伸興 先生
    キーワード:活動性結核、潜在性結核感染、コッホ現象データ
    (進行:山下 裕史朗)
  • 3月15日(金)★配信あり
    演題:「高次脳疾患研究所における研究活動について〜疾患モデルを利用した病態解明研究を中心に〜」
    演者:久留米大学 高次脳疾患研究所 教授 高橋 知之 先生
    キーワード:レット症候群、トランスレーショナル・リサーチ、リバーストランスレーショナル・リサーチ
    (進行:山下 裕史朗)
  • 3月22日(金)12時半~ ★配信あり
    さよならレクチャー:「末梢静脈確保のコツ」 七種 護 先生
    特別レクチャー:「小児科25年で経験したこと -血液腫瘍編-」 中川 慎一郎 先生
  • 3月22日(金)18時 ★配信あり
    さよならレクチャー
    演題:「生き生き働けるおとなになるために何が必要か? 」
    演者:久留米大学小児科 主任教授 山下 裕史朗 先生
    キーワード:神経発達症、ACE/PCE、レジリエンス、セルフエスティーム、子どものQOL(命の輝き)
    (進行:須田 憲治)

  • Grand Rounds オンライン配信
    本年度よりGRの配信に関して、セキュリティーや、講師の先生への視聴対象のご説明の観点より、Web視聴の対象を久留米大学小児科医局員同門会の先生に限定させていただくこととなりました。尚、久留米大学小児科の会場ではどなたでもご講演を聞いていただけるようにしております。久留米大学小児科同門の先生で、Zoomで配信ご希望の方は、カンファレンス担当(下記)までご連絡ください。

    カンファレンス係
    久留米大学小児科
    寺町 陽三
    temple_town@kurume-u.ac.jp
    屋宮 清仁
    okumiya_kiyohito@kurume-u.ac.jp

    オンライン配信におけるセキュリティーに関して
    Zoom ID&PWを受けられた方はその管理にはご配慮よろしくお願いいたします。招待メールの転送、講演会の撮影、録画はお控えください。 また視聴時はこれまで通り所属、氏名わかるようにしてご視聴をいただき、講演開始と終了時にはビデオをオンにお願いいたします。

月別の記事

Copyright(C) by the Department of Pediatrics and Child Health Kurume University School of Medicine.All Rights Reserved.